Recruit
採用情報
秋川どうぶつ病院ではスタッフを募集しています
「動物目線、飼い主様目線で幸せな生活が長く送れるように」との理念実現を目指して診療を行ってきました。規模も次第に大きくなり、扱う症例も多くなっていることから、グリーフケアや中医学療法、スウェーデン式メディカルドッグマッサージなど、その都度、新たな診療や医療サービスを取り入れてきました。
今後もあきる野市で頼れるペットのホームドクターとして活動していく上で、一番大切なのが、チーム医療の一員となってくれる「人=スタッフ」の存在です。当院の理念に共感し、賛同し、一緒に働いてみたい方を募集しています。
患者様である動物と飼い主様の幸せを追求するには、まず働くスタッフの幸せ、働き甲斐や働く喜びが必要だと考えています。そのため当院ではワークライフバランスにも配慮して時短勤務や週1~3日など、働き方の多様化にも対応。キャリアアップを望む方には外部講師を招いた院内セミナー、院外セミナーへの参加支援も積極的に行っています。
ご興味がありましたらお気軽に別ページの「エントリーフォーム」よりお問い合わせください。皆様からのご連絡をお待ちしています。
成長と進化を色々な角度からサポート
獣医学は日々、進歩しています。セミナーなどを通じて得た新たな知見・治験の中で当院でも取り入れられるものがあれば、できるだけ早く診療の現場に生かしたいと考えています。そのためセミナールームでは、定期的に外部講師を招いてセミナーを開催しています。もちろん当院のスタッフは参加無料です。
院内で開催している定期・不定期セミナー例
- 外部講師の臨床病理専門医(IDEXX 平田雅彦先生)による月例セミナー
- 毎月交互に開催する腫瘍科専門医(日本小動物医療センター 小林哲也先生、原田慶先生)によるセミナー
- グリーフケア・アドバイザー 阿部美奈子先生(合同会社Always代表)による不定期セミナー/待合室診療/カウンセリング
※血液学・細胞診などの基礎となる検査から病気の診断を行なっていく臨床病理、最先端の腫瘍専門医による腫瘍の診断や治療法などのセミナーを定期的に開催しています。
そして、グリーフケアは第一義には動物とそのご家族に対して提供するメディカルケアなのですが、私たち獣医療に関係する人々にとっても日々の診療に向かうための心の準備&ケアなど、とても有意義な内容となっています。
院外セミナーへの参加も積極的に支援
関東圏内で毎年行われる2つの大きな獣医学会には、広い視野で診療を行える獣医師・動物看護師となってもらうために交代で出席してもらっています。近年はウェブでのセミナーが多くなってきましたので、セミナーを受ける方法が変わってきましたが、基本的には学会費とその交通費、各種セミナー代などは全額補助しています。遠隔地の場合は、相談で補助額を決めています。
教材購入費など
他のスタッフとも共有できる書籍やDVD、サブスクのコンテンツも購入の希望があれば審査を行い、必要と判断すれば当院が全額負担で購入しています。
成長するためのサポートを院内外で
ワークライフバランスに配慮し、多様な勤務形態に対応
現在の獣医師・動物看護師も時短やスポット的に働くスタッフが複数在籍。出産や育児等でしばらく現場を離れていた女性スタッフにも、その方の家庭の事情に応じて時短などの働き方に対応しています。これまでの実績では4人のお子さんを出産したママさんに、その都度、現場復帰してもらった事例があります。また週2~3日のみフル勤務などの要望にも応えています。
男性スタッフの育児休暇にも積極的に取り組んでいます。当院は2017年より厚労省の「両立支援男性子育て目的の休暇促進」にも参加し、パパがしっかりと育休を取れるよう努力した結果を公表しています。
過去に当院で勤務し、ご主人の転勤を機に他県に移住して、再び関東に戻ってきた女性獣医師の先生もいます。現在は自宅に近い病院に勤務しながら、症例の多い当院で最新の臨床経験を積もうと、遠方より研修を兼ねた勤務を週1回してくれています。そんな働き方も支援しています。
総じて、働き方の多様性に積極的に対応していく姿勢です。
働きやすい職場環境
医院規模が大きくなっても、職種やポジションによる壁ができないよう、風通しのよい職場環境づくりに努めてきました。多忙な現場ですが、時には診療を離れた場でコミュニケーションを取り、お互いをよく知る機会も必要と考え、定期的に院内イベントも開催してきました。これまでの実績では新年会や春の花見会、夏のバーベキューパーティー、クリスマス会、忘年会、親睦旅行など、都合が合う人だけの任意の集まりです。スタッフだけでなくスタッフの家族も参加できる夏祭りなどのイベントもあり、スタッフがしっかり働ける基盤の家族の慰労も行っています。また、独身スタッフには、彼氏・彼女を連れて参加することも歓迎しています。
院内イベント
2024年3月には医院開業30周年を記念したスタッフ食事会を開催しました。上記の季節の節目の集まりのほか、新人歓迎会、送別会などもその時々でおこなっています。いずれも任意参加ですので、ご自分の都合に合わせて参加、不参加を決めていただいています。
スタッフルーム
2階に設けているスタッフルームは12畳ほどのスペース。テーブル、ソファー、などのほか女性用更衣室、男性用更衣室の中には個人用のロッカーも完備。
院内動線や設備
スタッフ用の動線と飼い主様動線を分けた設計となっています。医療機器は定期的に新しいものを導入・入れ替え。1階バックヤードには全7室の診察室モニター画面を備え、診療がどのように進んでいるかが分かるようになっています。また、1F・2F待合室、面会室を写すモニターも備え、飼い主様の待合状況を把握できるようにしています。
その他
- 昼食時の弁当には上限1ヶ月3,500円で弁当代の半額を支給しています。
- 治療費半額補助、ペットフード30%オフで購入可(スタッフが自宅で飼育するペットに限る)
- 院内シューズ購入には年間3,000円まで費用補助あり。
- 電車での通勤費用は全額支給。スタッフ用の駐車場もあり、車でも通勤ができます。
求める人物像
- 常にスキルアップを目指し、自分磨きを怠らない方
- 飼い主様やスタッフとしっかりコミュニケーションが取れる方
- チーム医療の一員として他のスタッフとうまく連携が取れる方
などです。
ぜひ、幸せなどうぶつ病院づくりに参加してください。
秋川どうぶつ病院ってこんな病院です
(秋川どうぶつ病院 獣医師OB 森孝昌)
私は大学を卒業後、約5年間秋川どうぶつ病院で獣医師として勤務しました。就職先を探している獣医師・看護師の方々のご参考になるように、特にアピールしたい当院の特徴をお伝えします。
1勉強をする環境に恵まれています
当院では臨床病理、画像診断,超音波診断、グリーフケアについて毎月、あるいは隔月で外部講師を招き勉強会を行っています。より深く、より新しい知識を得ることができます。症例についても相談することができますので、とても心強いです。
また、学会やセミナーにも積極的に参加することができます。ほとんどの場合、セミナー費や交通費は支給されるので、とても助かります。もちろん看護師も同じようにセミナーに参加できます。
2グリーフケアを大切にしています
「グリーフ」とは「悲嘆」と訳され、自分が大事にしている対象を失ったとき、または失うかもしれないと感じたときにグリーフは発生します。誰もが経験する失恋や卒業、引っ越しの時などにも生じるごく自然な感情です。
現場ではペットの病気を告知した時や死後のケアが大切ですが、そのためには日々の診察でご家族としっかり会話し信頼関係を築くことがとても重要です。
本当の意味でご家族に寄り添う・気持ちを考えるとはどういうことか、家族にとって本物の“ホーム”ドクターとは何かということを学ぶことができます。また治療をしていく上で、ご家族だけに目が行き、ペットの気持ちを考えずに置き去りにされやすいですが、当院では獣医療者ーペットーご家族の3者で行っていくことを心がけています。
長々を書いてきましたが、以上が特にお伝えしたいポイントです。当院に興味を持たれた方はぜひ1度見学にいらしてください。新卒者の方は獣医師・看護師としての土台を作るのに、経験者の方はスキルアップのできる環境の病院だと思います。
募集要項
獣医師
資格 | 獣医師免許取得者(臨床未経験者も親切、丁寧に指導します。) |
---|---|
休日 | 週休2.5日(有給制度あり) |
給与 | 応相談(経験による)時間外手当あり 賞与・昇給:賞与あり(年2~3回)・昇給年1回 |
待遇 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 見学・実習は随時募集しておりますのでお問合せください。 遠方から面接・見学・実習にお見えの方は交通費・宿泊費を支給しています。 |
その他 | 臨床病理・画像診断・腫瘍、グリーフケアの院内セミナーを講師を招いて定期的に開催しています。 各種学会、勉強会への参加も会費、交通費の補助をしています 勉強熱心でスキルを高めたい獣医師、グリーフケアに興味のある獣医師は是非見学にいらして下さい。 |
電話番号 | 042-559-9929 |
動物看護師
資格 | 動物が好きで仕事に対して熱意のある方。特にグリーフケアに興味のある方、大歓迎です。 愛玩動物看護師国家資格の有無は問いません(有資格者は特に優遇)。 |
---|---|
休日 | 週休2.5日(有給制度あり) |
賞与・昇給 | 賞与あり(年2〜3回)・昇給年1回 |
待遇 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 見学・実習は随時募集しておりますのでお問合せください。 遠方から面接・見学・実習にお見えの方は交通費・宿泊費を支給しています。 |
その他 | 当院は日々の診療でグリーフケアにも力を入れています。 各種学会、勉強会への参加も会費、交通費の全額補助をしています。 |
電話番号 | 042-559-9929 |
受付
仕事内容 | 受付・電話対応・パソコン入力・会計・整理整頓 |
---|---|
資格 | 不問・経験者優遇 |
就業日 | 土曜・日曜就業できる方 |
就業時間 | 8:30~12:30、15:30~19:30(退勤時間は応相談) |
昇給 | 年1回 |
待遇 | 労災保険、雇用条件により各種保険に加入 |
電話番号 | 042-559-9929 |
清掃スタッフ
仕事内容 | 院内床清掃、トイレ清掃 |
---|---|
資格 | 不問 |
就業日 | 平日、土曜就業できる方(就業日は応相談) |
就業時間 | 12:30〜15:30、13:00~16:00(勤務時間は応相談) |
昇給 | 年1回 |
待遇 | 労災保険、雇用条件により各種保険に加入 |
電話番号 | 042-559-9929 |
エントリーフォーム
秋川どうぶつ病院の求人情報をご覧いただきありがとうございます。エントリーをご希望されるかたは、以下のフォームに必要事項を入力し、送信してください。迷惑メール対策でドメイン指定されている方は、メールが受信できるよう設定を変更いただきます様、よろしくお願いします。
※携帯アドレスの場合、akigawaah@yahoo.co.jp からのメールが受信できるよう設定してください。